みやこ町地域包括センター

みやこ町地域包括支援センターは、高齢者の皆様が住み慣れた地域でその人らしい生活を安心して送ることができるように、保健・医療・福祉・介護に関する幅広い相談に応じる「総合相談窓口」です。 保健師や看護師、社会福祉士、主任介護支援専門員などの専門職がそれぞれの専門分野を生かして対応しております。

施設概要

住所〒824-0801 福岡県京都郡みやこ町勝山大久保3222-1
TEL0930-32-8032
FAX0930-32-8033
サービス提供時間8時30分~17時30分(月曜日~土曜日) 日曜日・年末年始(12/31~1/3)は電話対応

サービス内容・設備等

総合相談支援


介護保険サービスに限らず、さまざまなサービスや地域資源を活用できるよう、高齢者のかたの相談に総合的に応じます。

権利擁護、虐待の早期発見・防止
高齢者のかたの人権や財産を守るため、各方面とのネットワークを構築して、虐待の防止や早期発見に努めます。

介護予防支援(ケアマネジメント)


介護保険で「要支援1」「要支援2」と認定されたかたの、サービス利用に係るケアプランの作成やなどを行います。

地域ケアマネジメント支援
包括的・継続的なケアマネジメントが行われるよう、地域のケアマネージャーさんの後方支援や研修会の開催など、サポート体制の連携づくりに取り組みます。

ケアマネージャーとは?


介護支援専門員。介護についての専門知識や技術を持った人で、主な仕事は在宅介護のかたの介護サービスの支援やケアプラン(介護サービス計画)の作成です。利用者の希望や心身の状態を考慮しながら、在宅または施設介護が受けられるように、市町村や介護サービス事業者、施設などとの連絡調整を行います。

特定高齢者介護予防事業
介護予防の対象となるかたの選定や、「特定高齢者」と認定されたかたのサービス利用に係るケアプランの作成・評価などを行います。

特定高齢者とは?


65歳以上の高齢者のうち、要介護認定で自立(非該当)と判定されたかた、または、要介護認定の申請はしていないが生活機能の低下が見られ、要介護状態になる可能性が高いと考えられるかたで、基本健診と基本チェックの結果、介護予防の必要性があると認定されたかたをいいます。

住所〒824-0801 福岡県京都郡みやこ町勝山大久保3222-1
TEL 0930-32-8032
fax0930-32-8033
サービス提供時間8時30分~17時30分(月曜日~土曜日) 日曜日・年末年始(12/31~1/3)は電話対応

お問い合わせ

ご相談を希望の方はお気軽にお電話にてご連絡ください!
0930-32-8032